入社の動機
金融業界に関心を持ったのは、就職活動中に友人に誘われ参加した他社の投資銀行部門のインターンがきっかけです。その時の課題が某大手電機メーカー向けの買収提案で、そこは自身の就職先として候補に考えていた企業でした。理系の学生だった私には「研究開発」以外の視点から企業をサポートする仕事が新鮮で、非常に興味を持ちました。業務への理解を進めていく中で、M&Aや資金調達など企業にとっての大きなイベントに若いうちから携われることや、仕事を通じて身に付けることのできる専門性に魅力を感じ、投資銀行を志望するようになりました。数ある投資銀行の中でも、グローバルにおけるプレゼンスの高さからモルガン・スタンレーを就職先として目指すようになりました。
仕事にやりがいを感じる瞬間
社内外の多くの関係者と協働する中で、密にコミュニケーションを取りながら意見をすり合わせ、一つのものを作り上げて行くプロセスに面白みを感じています。ディール(案件)が進むにつれ、社内はもちろんですが、クライアントに対してもお客様であると同時に共にディールを遂行する仲間のような意識も芽生えてきます。最終的にそれぞれの努力が実を結び、案件がクローズした時の達成感は言葉では言い表せません。若手にも多くの裁量が与えられ、ディールチームの一員であると実感できるからこそ感じられるやりがいだと思います。
働くモチベーション
一番のモチベーションは純粋にもっと色々なことを知りたい、様々なディールを経験してみたいという好奇心です。そして、そのための機会が多くあることは非常に恵まれていると考えています。一括りにディールと言っても、クライアントやプロダクト、市場環境などで性質が大きく異なるので、一つの案件からできるだけ多くのことを吸収し、少しでも早くバンカーとしての基盤を固めたいと考えています。また、社会にインパクトを与える案件を遂行している社員が身近に多くいることも、より高いモチベーションにつながっており、「次は自分も関わりたい、そのためにもっと努力しよう」という気持ちになります。
プライベートタイムの過ごし方
プライベートではできるだけ仕事から離れ、リフレッシュすることを心がけています。早めに退社できる日は会社の同期や先輩と出かけ、週末は友人や家族と食事や映画、美術・音楽鑑賞などに行ったり、遠出をしたりしています。特に全く異なる業界で働く友人と会うと自分の仕事や働き方を改めて客観的に見ることができ、思わぬインスピレーションを得ることができるので良い刺激になります。
学生へのメッセージ
就職活動を始める前は自分が金融業界で働くとは考えたことすらありませんでしたが、当時思い切ってインターンに参加してみて本当に良かったです。就職活動においては、是非普段より広い視野を持って様々なことに興味を持ち、自分が本当に働きたいと思える業界や会社を見つけて下さい。